早春の味

お外遊び仲間からの嬉しい頂き物
独特の風味が癖になる「ギョウジャニンニク」。この時季ならではの山菜です。
さっと湯通ししてあら熱を取ってからめんみ7、醤油2、水1の漬け汁に。
一度食べだすと後を引きますが、名前の通りニンニク臭たっぷり。
食べ過ぎには要注意です。
そんなエチケットはお構いなしに「美味しい、美味しい」とぼりぼり食べてしまう「ちびギャング」。
彼の口からは強烈な刺激臭が。。。
ということで美味しく頂きました。
次は竹の子とウドをお願いします!!(笑)
*GR DIGITALIII*
by northmanstyle
| 2011-04-18 21:56
| 食べ物
|
Comments(8)
「ギョウジャニンニク」う~ん...
美味しいよ~
明日は摘んで来ようかな...
美味しいよ~
明日は摘んで来ようかな...

こんばんわ。
「ギョウジャニンニク」・・発音したら、かみかみです(^_^;)
ワタシは、食べたことないですけど、この色合いみていたら、食べたくなります。
「にんにく」は、けっこう好きです(笑)
においが気になりますが・・
結構好きです(笑)!!
味覚で春を感じて、サクラの季節に備えるのが完璧かも・・
「ギョウジャニンニク」・・発音したら、かみかみです(^_^;)
ワタシは、食べたことないですけど、この色合いみていたら、食べたくなります。
「にんにく」は、けっこう好きです(笑)
においが気になりますが・・
結構好きです(笑)!!
味覚で春を感じて、サクラの季節に備えるのが完璧かも・・
kurotomboさん こんばんは。
季節の山菜は美味しいですよね~
自然からのありがたい恵みです(笑)
季節の山菜は美味しいですよね~
自然からのありがたい恵みです(笑)
チサトさん こんばんは。
花見とジンギスカンとギョウジャニンニクは北海道では定番の組み合わせのようです。
まぁ皆で食べれば臭いも怖くない!ですね(笑)
花見とジンギスカンとギョウジャニンニクは北海道では定番の組み合わせのようです。
まぁ皆で食べれば臭いも怖くない!ですね(笑)
なにしろ、春の山菜は昔から
元気が出る!と言われています。
特ににおいの強いものほど顕著なようです。
この春も元気いっぱいで活躍を!
元気が出る!と言われています。
特ににおいの強いものほど顕著なようです。
この春も元気いっぱいで活躍を!
北の素人写真家さん こんばんは。
厳しい冬を越えて出てくる山菜です。
パワーがみなぎっているのもうなずけますね。
このパワーにあやかって春を乗り切りたいです!!(笑)
厳しい冬を越えて出てくる山菜です。
パワーがみなぎっているのもうなずけますね。
このパワーにあやかって春を乗り切りたいです!!(笑)

うちももらいました・・・
どーやって炒め物にもいけるようですね。
子供のうちはスイレンにそっくりと本日習ってきました。
どーやって炒め物にもいけるようですね。
子供のうちはスイレンにそっくりと本日習ってきました。
meroさん
ズズランにも似ているので要注意です。
が、臭いですぐに見分けがつきますね。
ズズランにも似ているので要注意です。
が、臭いですぐに見分けがつきますね。