オホーツク海へ

オホーツク方面へ出張
出張の楽しみといえば、やはりその土地の美味しい食べ物と知らない土地でみる景色。
わが街からオホーツクへは大陸を横断するほど距離があり、同じ道内でありながら見るものや食べ物が微妙に違います。
ということでまずは「食」から。
いつも感じるのが、オホーツク海で獲れたホタテは身が厚く歯ごたえがあり味も濃い。
同じ食材でも産地によってこれほどまで味が違うかと実感。
先方の方々もホタテは特に自慢のよう。たっぷりのお酒と一緒にご馳走してもらいました。
下は道中で立ち寄った餅の産地の「餅かきあげ丼」。
白い四角いのが餅。どう見てもゴボウなどの野菜がメイン?!でも美味しそう。
このとき自分は餅の産地と知りながらなぜか普通に天丼。
完全にとなりのお客さんが食べてて釣られた。
こっちにしとけばよかったと同行者の丼を撮らせてもらう。。。

*GR DIGITALIII*
by northmanstyle
| 2011-06-23 23:45
| 食べ物
|
Comments(6)

普段の自然の風景にも負けないド迫力!天丼を前にしたノース・マン君の姿、目に浮かぶよ(笑)
道東(道北?)方面?に餅の産地があるとは知りませんでした。
「餅かきあげ丼」、この写真見ただけでも食べたくなりますね。
これはどこなのですか?
「餅かきあげ丼」、この写真見ただけでも食べたくなりますね。
これはどこなのですか?

あは~、誘ってくれればこっそり同行したのに!エビ食べれないんでしょうし??
よかったですね、久々のおでかけ隊!
よかったですね、久々のおでかけ隊!
相方君 こんばんは。
注文時に決めきれず、いつでもどこでもカツカレーを頼んでしまうという失態は逃れましたが、
基本的に天丼よりもカツ丼派です(笑)
でもやっぱりその土地のものを食べるべきだよね!
注文時に決めきれず、いつでもどこでもカツカレーを頼んでしまうという失態は逃れましたが、
基本的に天丼よりもカツ丼派です(笑)
でもやっぱりその土地のものを食べるべきだよね!
yahさん こんばんは。
ここは名寄にある道の駅「もち米の里☆なよろ」です。
丁度昼時だったので入れ替わり立ち代り込み合っていました。
で、もち米の産地ということはここに来るまでまったく知りませんでしたが、
たしかに道沿いは水田があり米の栽培をしていましたよ。
ここは名寄にある道の駅「もち米の里☆なよろ」です。
丁度昼時だったので入れ替わり立ち代り込み合っていました。
で、もち米の産地ということはここに来るまでまったく知りませんでしたが、
たしかに道沿いは水田があり米の栽培をしていましたよ。
meroさん こんばんは。
正解です!エビは全て同行した食いしん坊の胃袋に収まりました。
なんでもたくさん食べる人は見ていて気持ちがいいですね(笑)
が、帰りは色々ありろくに食事もしないで急いで戻る羽目に。。。
正解です!エビは全て同行した食いしん坊の胃袋に収まりました。
なんでもたくさん食べる人は見ていて気持ちがいいですね(笑)
が、帰りは色々ありろくに食事もしないで急いで戻る羽目に。。。