鉱石博士

ちび君主催のネイチャープログラムを開催
小学校に入ったころから鉱石に興味を持ち、標本や図鑑をコレクション。
一緒に登山をしていても彼の目的はピークではなく石。
昨年は近くのネイチャーセンターでネイチャーガイドとして認定を受けています。
そんなちび君、日頃の活躍が認められて?はじめてプログラムを任せられました。
もちろんわれわれもサポートしていますが、メインガイドはちび君。
お手製のキャプションを使って鉱石についてのレクチャーを行い実際にフィールドに出て鉱石採取、
そして採取した鉱石をキーホルダーに加工するといった内容。
定員一杯の参加者に、緊張という言葉を知らないのか?と思うほど堂々とやり遂げていました。
将来は「石の博士」になるというちび君。
ぜひその夢をあきらめずに追いかけてほしいものです。

*GR DIGITAL IV*
by northmanstyle
| 2013-08-18 18:24
| わが家の風景
|
Comments(2)

すっかりご無沙汰してしまった上に
過去記事にコメント申し訳ありません!
(>_<)
息子さん、素敵ですね♪
もう「ちびくん」とするのは
怒られそうな博士っぷりです。
好きな事があって、家族が無理無く
それを伸ばしてあげるのは素晴らしいです。
息子さんも父上のように魅力的な
写真を撮りそうです(^-^)
過去記事にコメント申し訳ありません!
(>_<)
息子さん、素敵ですね♪
もう「ちびくん」とするのは
怒られそうな博士っぷりです。
好きな事があって、家族が無理無く
それを伸ばしてあげるのは素晴らしいです。
息子さんも父上のように魅力的な
写真を撮りそうです(^-^)
もりかめさん こんばんは。
彼の興味も良い環境(自然も周りの人も)があってのことなので、その点は恵まれていると感じています。
ただ、学校ではあまり鉱石の話題は人気がないようで。。。(苦笑)
写真はどうでしょうね?
常々「GR1個ちょうだい」と言われていますが、「写真は道具じゃない、感性だ!」と拒否しています(笑)
彼の興味も良い環境(自然も周りの人も)があってのことなので、その点は恵まれていると感じています。
ただ、学校ではあまり鉱石の話題は人気がないようで。。。(苦笑)
写真はどうでしょうね?
常々「GR1個ちょうだい」と言われていますが、「写真は道具じゃない、感性だ!」と拒否しています(笑)